-
中秋月餅手作りメモ2024 千層酥編
中秋月餅手作りメモ2024 その①、中秋月餅手作りメモ2024 その②では、どうにかこうにか月餅を手作りした模様をお伝えしたが、私の中秋節はまだ終わってはいなかった。なぜなら、中秋月餅の主役、満月に見立てる卵黄に納得がいってなかったからだ。 アヒルの... -
中秋月餅手作りメモ2024 その②
2024年の焼き方目標はこれだ! 中秋月餅手作りメモ2024 その①で紹介した生地と餡のレシピ、塩卵の処理に続き、いよいよメインイベントの「焼き」について書いておきたい。結論から言ってしまうと、塩卵の処理と同じく、まだまだ模索中。だけど、好みの方向... -
中秋月餅手作りメモ2024 その①
中秋月餅の思い出話と2023年の失敗 昔、「月餅」といえば新宿中村屋だった。中にナッツがいろいろ入っていて、ずっしり重い食べごたえだったのを覚えている。20年前、シドニーに留学中の時のこと、知人からもらって初めて食べたのが「中秋月餅」といわれる... -
【日本】サネカズラの華麗な七変化
はじまりは藪の中で これなんだろう?悪魔の実? たまたま実家に長期帰省中だった2021年秋のこと。世の中はまだコロナ禍にあり、実家周辺の草花を観察しながら歩くのがささやかな楽しみだったある日、藪の中になんとも奇妙な実を見つけた。 メタリックとい... -
【インド】邪気を払って福を呼ぶ、ポンガルの花束
華やかな祭りの小さな楽しみ 今年もまた逢えたね。と、白い小花に小声で話しかけたくなる日がある。毎年1月中旬、インド暦※上の冬至、太陽が黄道十二宮の磨羯宮(やぎ座に相当)に移動するタイミング(マカラ・サンクラーンティ/Makar Sankranti)で、春の... -
【インド】【日本】カリーぐるぐるの道草 トマトが「お化け」と呼ばれていた頃 カーマスートラ編
ボロボロになったカーマスートラとナス属の植物 "nightshade"って、確かカーマスートラに出てくるんじゃなかったっけ。 タミル語で「マナタッカーリ」と呼ばれる「イヌホオズキ」の英語名が "Black Nightshade"と知った時に、ふと昔の記憶が蘇った。そもそ... -
【インド】テンプルボーダーあるいはコロマンデル海岸の記憶
おむすび?動物の角?ピラミッド? もう10年近く前のこと。 南インドタミル・ナードゥ州のチェッティナードゥ地方でかつて作られていた伝統的なデザインを今に再現したという木綿のサーリー(上の写真)を見ていた時に、三角形の模様がぽこぽこと連なってい... -
ココナッツがココアナッツだった頃──その③
【ぼやき】あのさ、とにかく、紛らわしいんだよ その昔、一般的だった「ココアナッツ」というスペルは、どうやら勘違いが発端だったらしいという話を書いてきた。ココナッツがココアナッツだった頃──その①ココナッツがココアナッツだった頃──その②でも実は... -
ココナッツがココアナッツだった頃──その①
【はじまり】私、ココアナッツですの。おほほ その昔、イギリス領インド帝国マドラス管区の首府マドラスだった、現在の南インド、タミル・ナードゥ州の州都チェンナイ。19世紀の終わりに、マドラスに駐留していたイギリスの軍人アーサー・ロバート・ケニー...
1